う歯の治しかた(虫歯の治しかた)


う歯(虫歯)の痛みには、「合谷・三里」を使います。

「歯が浮いて気持ちが悪い」「歯がなんとなく気持ち悪い」「歯の座りが悪い」などの歯の諸症状にも、「合谷・三里」を使います。


う歯(虫歯)による歯の痛みを訴える方はたくさんおられます。

もちろん、う歯(虫歯)を理由に鍼灸院を「初診」される方は少ないですが、健康管理に来院してくる患者さんが歯の痛みを訴えられたら、ぜひ治してあげて差し上げてください。

経絡は、手の陽明経(大腸経)の合谷穴や足の陽明経(胃経)の三里穴などを使います。


手の陽明経(大腸経)は古来、「歯脈」と呼ばれていましたので、歯や歯の周囲の疾患に用いられてきました。

もちろん、う歯(虫歯)にも効きます。

また、足の陽明経(胃経)は消化器系の疾患によく使う経絡です。

歯は消化器系の入り口です。

また、合谷穴は上顎部に、足三里穴は下顎部に効くと言われています。

「合谷・三里」と決め打ちしても良いくらいですが、一応、手の陽明経と足の陽明経のどこに反応が出てもおかしくないので、どこにツボがあらわれているか、確認してツボは使ってください。


う歯(虫歯)の痛み以外にも、「歯が浮いて気持ちが悪い」「歯がなんとなく気持ち悪い」「歯の座りが悪い」などの歯の不調を訴えられる方は少なくありません。

そんなときも、「合谷・三里」を使います。